ショアジギングで一匹も釣れない初心者必見 見直すべき5つの事
ショアジギングで青物が釣れないんだけど、何が原因なの?
この悩みについて解説します。
どうもナカシン(@e55361855)です。
✅この記事の信頼性↓
僕は幼少期から釣りを初めて、ルアーフィッシィングを本格的に始めたのが22歳の時です。
写真はショアジギングで釣った魚の一部になります。
ショアジギングで青物が釣れない原因は5つ考えられます。
- 青物が釣れる場所(ポイント)を理解していない。
- 青物が釣れる時期を理解していない。
- 釣れやすい潮の動きを理解していない。
- ベイト(小魚)の確認が出来ていない。
- 釣果を上げずらい道具で釣りをしている。
これはショアジギングで全く釣果を上げていなかった頃の僕に、今の僕が上で書いた5つをアドバイスしたかった事です。
という事で、本記事ではショアジギングで全然釣果が出ない人に見直すべき点5つを僕の経験をもとに書いていきたいと思います。
ショアジギングで釣れない原因はポイント選び
ショアジギングで釣果を上げられない理由に『ポイント選び』があります。
まず基本的に青物はどこにでもいる分けではありません。
陸から青物が釣れる場所として
- 外海に面している。
- ベイト(小魚)がいる
- ある程度の水深が深い場所
この3つが揃えば青物が回ってくる確率が高くなります。
ただ、絶対にこの条件がそろったポイントでしか釣れないという分けではないので注意。
少しでもポイント選びで青物が釣れる確率を上げるためには覚えておいていいでしょう。
ではもう少し詳しく解説します。
外海に面してるとは?
外海とは分かりやすく言うとこういう感じですね。
メタルジグをキャストする前方がほぼ地平線しか見えない場所ですね。
こういった外海に面した場所は潮通しもよく回遊魚が回ってくることが多いのでこういう場所を見つけましょう。
ベイト(小魚)がいるかの確認
青物はエサであるベイトがいない場所には回遊してきません。
もし回遊してきても、すぐにどこかへ行ってしまうのでベイトの有無はかなり大事です。
自分の立ち位置の下の海を見てイワシなどの小魚の群れがいないか確認しましょう、上級者になれば遠い場所からでもベイトが溜まっている場所を見つけることが出来ます。
水深は最低でも5m以上
堤防からのショアジギングであれば水深は最低でも5m以上必要になります。
僕の経験上、浅い場所でも釣れなくはないですが、釣果を上げずらいのはたしかです。
なので最低でも5m以上のポイントを選びましょう。
ショアジギングで釣れないのは時期と関係している。
地域によって青物は釣れる時期とつれない時期があります。
例えばとある地元では12月~3月までは青物の回遊が頻繁だけど、それ以外の月では全く回遊してこないということもあります。
逆に、夏場の方が青物の回遊率が高い地域もあります。
こういう風に、時期によってショアジギングで青物が釣れたり釣れなかったりとあるので、オフシーズンの時に遠征する機会がないなら別の釣りをすることをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はショアジギング初心者向けに基本中の基本をお話しました。
ここまで話した内容を頭に入れ、今すぐ釣りに出かけてください。
僕がお話した、内容を実践すれば、釣果が出る確率が高くなるので、ぜひ試して見てください。
ここまでのご朗読ありがとうございました。