評価:4.8
どうもナカシン(@e55361855)です。
2020年9月から20ストラディックSWが発売されました▼
- 5000PG、5000XG、6000PG、6000HG、6000XG、8000PG、8000HG、10000HGは11月発売予定。
元々の18ストラディックが
個人的にかなり好きなので、
今回ショアゲーム用に新たに購入しました。
ということで本記事は『【シマノ 20ストラディックSW インプレ】武装色の覇気をまとった用なコスパ最強リール!』について書いていきます。
本記事は20ストラディックSW4000XGを参考にしています。
20ストラディックSWの外観と特徴
見た目は一言でいうと
『武装色の覇気』に包まれた
用な外観。
どんなファイトでも活躍しそうですね▼
4000番手だけに採用されたサイレントドライブ、簡単に説明すると、
めちゃくちゃ静かで滑らかな巻心地を実現している。
- アクション中のリトリーブが軽くて静かなので疲労軽減。
- ファイト中も巻き上げやすく、魚を引き寄せやすい。
巻いた時のストレスが軽減しより快適に釣りが出来るのがサイレントドライブの特徴だ。
出典:シマノ
そしてこのリールの一番の魅力は耐久力前の18ストラディックSWもだが、さらに耐久性が向上しているみたいだ。
ラインローラー部分にはXプロテクトを採用している。
内部に水が侵入することを防ぐため、防水性が前モデルよりも向上しているようだ。
出典:シマノ
またボディ・フタ合わせ面、スプール・ドラグノブ接触部にXシールドでシーリングを施したおかげでほぼ完璧に水が内部に侵入することを防いでいます。
ドラグノブは大きく掴みやすい、ファイト中でも調整しやすいのはありがたいです。
ボディはHAGANEボディなのでたわみ、歪み、ネジれをしっかり抑制してスムーズな巻心地を再現。
20ストラディックSWを実釣インプレ
『実際の使い心地は?』と気になると思いますので、赤裸々に感想を教えます。
巻き心地はすごく静か!
ルアーアクションまたは回収時のリトリーブ(巻き)がすごく静かで軽い!
私は、サイレントドライブ搭載のリールを使うのは初めてだったこともあり、一番に驚いたのが『巻き心地』でした。
上級ランクのステラやツインパワーにもサイレントドライブが採用されているので、ほぼ同じ感覚の巻き心地を体験できるのは良いですね。
またライトショアジギングでの使用はかなりおすすめ。
メタルジグを動かす時に、リトリーブ(巻き)が重たくなると、疲労が溜まり長時間の釣りが難しくなります。
しかし、20ストラディックSWはリトリーブ(巻き)が軽いので、長い時間の釣りが可能となります。
覇気をまとった様な外観
改めて思うのが外観がカッコいい、、。
釣り中にも思わず惚れてしまいました。
タックルのデザインはすごく大事、モチベーションにも繋がるし、使っていて楽しくなります。
ファイト時でも安心感がある。
一番重要な『魚とのやりとり』でも、良い感触を得られました。
20ストラディックSWでの初ヒットが『ツバメコノシロ』という魚
引きがシーバスとほぼ似ていて、やり取り次第ではバラしてしまう魚です。
しっかり引き寄せる事ができ、ファイト中のドラグ調整も掴みやすいノブだったおかげで簡単に釣り上げることが出来ました。
20ストラディックSWを前モデルと比較。
前まで、18ストラディックSWを使用していたが比べると圧倒的に20ストラディックSWの方が使い心地は良いです。
理由としては何度も言いますが、巻き心地だ。
18ストラディックSWはパワーがある分、巻いた時の重さがありました。
魚をしっかり引き寄せられるパワーは良いですが、疲労が溜まりやすいのがデメリット。
20ストラディックSWはリトリーブがとにかく軽い!
この差は長時間の釣行に影響するので、すごく重要な事だと思います。
20ストラディックSWの番手選び
ここから番手選びのアドバイスなので参考程度に見て下さい。
ショアゲーム専用なら4000番がおすすめ!
ショアゲームでしか使わないなら、ぶっちゃけ4000番手が個人的にはおすすめです。
主な用途としては
- ライトショアジギング
- サーフでの青物狙い
- ショアプラッキング
など活躍場面を多く感じさせたのが4000番手の良いところ。
5000番手はショアからのビックゲームなどでは良いですが、サーフで使うには少々大きいなと前モデルを使っていた時に思いました。
なのでショアからのビッグゲームを頻繁にしない人、または、使える場面を多くしたい
なら4000番手が良いです。
20ストラディックSWの口コミ評判
20ストラディックSWの口コミと評判をTwitterから引用しました▼
ストラディックsw4000xg買いましたぁ
つや消しボディが高級感出しててかなりいい感じ!
ローター下部にあるswの文字がかっこいい!
#シマノ#ストラディックsw pic.twitter.com/kV4b6LkUDv— 短頭八脚 (@UOa9wjShJqrNFVX) October 2, 2020
ツインパワーSW迄のつもりで買ったけど、このミドルクラスのリールの進化は凄まじい。
ヒラスズキ位ならこれで充分だと思います、はい。#ストラディックSW#4000XG#UC112S絶対に買う pic.twitter.com/pfWpsxxqE1
— ヒマ肥満マン (@EBISC135) September 24, 2020
20ストラディックSWインプレまとめ
評価:4.8
本記事は『【シマノ 20ストラディックSW インプレ】武装色の覇気をまとった用なコスパ最強リール!』について書きました。
インプレ内容をまとめると▼
- デザインがカッコいい。
- 巻き心地は静かで軽い。
- ドラグノブも掴みやすく調整がやりやすい。
- ファイト時でもしっかり魚を引き寄せられる。
以上になります。
20ストラディックSWは前モデルから性能面がアップして、多彩な釣りが出来るほど番手の種類も豊富になりました。
本音をいうとこの性能で価格が2万円台はコスパが良いと思います。
今後様々な釣りで使っていくのが楽しみです。
20ストラディックSWの最新価格を見る▼