アジングの場所探しでお困りの方必見!基本を理解して名スポットを見つけよう
初心者「アジが釣れる場所が分かんない。」
アジング初心者の困り事の1つとして、場所選びに苦戦と時間を費やしてしまう人も多い。時期や時間帯そしてタイミングなども関わってくるが、本記事ではどういった場所にアジが回遊してくるのか、場所探しのコツや探し方を筆者の体験談をもとに詳しく解説していく。
[template id=”5464″]
アジングは「陸っぱり」か「ボート」の2つ
出典:photoAC
アジングでの場所選びは大きく「陸っぱり」か「ボート」の2つに分かれている。
陸っぱり(ショア)
堤防や漁港などの岸から釣る事を「陸っぱり」という、筆者は「ショア」と呼んだりしますが、陸からターゲットを狙う事を言う。
アジングの魅力は身近な場所でも釣ることができる為、時期によってはいろんな場所でアジングをする人をみかけるだろう。
ボートアジング
陸以外にも、ボートから沖へ向かいアジングをする方法もある。
歩いてはいけない沖堤防や、魚探知機でアジの群れを探し船の上からする方法は確実な釣果を得られる。中々良い場所を探せない人はボートアジングを選ぶのもベストな選択だ。
アジングを陸でする時の場所選び
地域によって違いは多少あるが、アジングでの場所選びの基本は大きく3つある。
- 港の先端
- 規模の大きい漁港
- 常夜灯の影がある港
上記の3点は、「外洋に面している」「潮通しが良い」この2つの条件をクリアしているのが重要だ。
それぞれ詳しく解説していく。
港の先端
出典:photoAC
堤防の先端は潮が通りやすく、アジが回遊しやすいという理由から釣れやすい場所となっている。こういった場所はアジのエサでもあるプランクトンが流れてくることが多いので自然とアジも釣れやすい。
夜釣りなら、先端に常夜灯がある堤防はまさに良スポットだ。
規模が大きい漁港
出典:photoAC
漁船などが停泊している比較的規模の大きめの漁港なんかも絶好のアジングスポットだ。こういった場所は船も通るので、地形の変化がありアジが溜まりやすくなっている。
規模が大きめの漁港をおすすめする理由としては、様々な釣りポイントがあるからだ。例えば、港の先端は潮通しが良いのでアジが回遊しやすい。停泊している船の周りもアジが溜まる事がある。
夜釣りでは常夜灯周りも狙える。通い続ければアジが釣れやすい場所を見つけやすいという理由から規模の大きい漁港はおすすめだ。
常夜灯の影がある港
出典:photoAC
アジングと言えば夜が一番釣れやすい。場所選びは常夜灯があるポイントを選ぼう。
なぜ常夜灯周りでアジが釣れるかというと、アジのエサであるプランクトンが常夜灯の光に寄ってきて集まりやすいからだ。
夜のアジングでは、必須なので覚えておこう。
アジングの場所探しの方法
アジングの場所探しの方法として下記のやり方がある▼
- 釣具屋に聞き込み
- 魚釣り情報「アングラーズ」を活用
- SNS
釣具屋に聞き込み
地元に釣具屋があるならそこへ聞き込むのが一番手っ取り早い。
釣具屋の情報網は非常に広く、意外な穴場スポットも教えてくれる事もあって釣りをする人ならどんどん利用した方が良い。
店員さんへの聞き込み方は▼
「アジングを始めたんですが、釣れる場所が良く分からなくて最近釣果上がってないですが?」
これで、今の時期アジの釣果が上がっているのか、もしくはどういった場所で釣れているのか大体教えてくれるところが多い。
参考にどうぞ
魚釣り情報「アングラーズ」を活用
釣りをする人なら『アングラーズ』は便利なツールなので使ってみて欲しい。
エリアを絞った釣果情報や、親切な人ならどういった状況で釣れたかなどを投稿形式の掲示板のような感覚で利用できる。ただ、場所の特定は少し難しいので参考程度に利用した方が良い。
地元でアジの釣果が上がっているのか、どんな魚が釣れているのかなど試しに使ってみるのもありだ。
SNS
SNSを上手く利用してアジングの場所を探す方法もある。
やり方としては▼
- 地元の釣り人をフォローする
- コミュニティーに参加する
- DMで直接聞く
SNSでコミュニケーションをとるのが上手な人は、こういった方法でアジングポイントを探すことも出来る。
ボートアジングをしている船を探すには
出典:photoAC
陸以外にも、船の上からするボートアジング。
そういった船を探す方法は2つある▼
- 釣具屋に聞き込み
- ネットで検索する
釣具屋に聞き込み
先ほども紹介したが、釣具屋で聞き込むのが手っ取り早い
ボートアジングも年中やっている船はないので、まずは時期とどこでやっているのかを教えてもらおう。
釣具店は地元から出ている船の情報と連絡先も知っているところが多いので、簡単にボートアジングが出来る。
ネットで検索する
ボートアジングをやっている船をネットから探す方法もある。
近場に釣具屋がない人は、ネットで探す人も多いので最近はホームページやSNSなどを使用する運営者も増えてきている。
検索方法は「(地元名) ボートアジング」で調べれば出てくるが、時期によってはやっていない事もあるので分からなかったら連絡しよう。
最後に場所探しの注意点
釣り禁止エリアや立ち入り禁止のところはしっかり確認しよう。
アジングでの場所選びの多くは、比較的にアクセスしやすいところが多いという事もあって中には入ってはいけない場所で釣りをする人も中にはいます。
そういった場所での釣りは大変危険なので、誰かがやっているから自分もやってい良いという考えで場所を選ぶのはやめましょう。