読者の悩み
FGノットが下手くそすぎていつも結び目から切れてしまう、、。
この悩みについて書いていきます。
どうもナカシン(@e55361855)です。
ルアーでの釣りで初心者が絶対に陥りやすいのが『ラインシステム作り』
特にPEラインとリーダーを結ぶFGノットが完璧に出来ないので、途中で切れたり魚がヒットしても結び目から切れるといった事がよくあるでしょう。
ナカシン
釣り人なら誰もが経験した高い壁だね
コレを克服する為に、結論から言うと『動画で学んで何度も練習』する事をおすすめします。
FGノットは動画で学ぶ事がおすすめ
FGノットは基本的に動画で学んだほうがすぐにマスターできます。
理由は▼
- 結ぶ際の動きなどをマネしやすいから
- 解説付きなのでわかりやすい
- 出来る人の大体が『動画』見て勉強したから
youtubeから『FGノット』と検索すれば多くの解説動画がヒットします。
特に最近のやつだと、初心者にも分かりやすい動画が沢山あるので、マスターするための一番の近道だと思います。
FGノットHOW TO動画おすすめ2選
多くの解説動画がある中でも特に『コレは良い!』と思った動画を2選紹介します。
久保田式FGノット
個人的に一番のおすすめはコレですね。
理由は▼
- 不器用な人でもやりやすい。
- 現地で風が吹く中でもすぐに結べる。
- ノットを組む時間がかなり短縮できる。
久保田式FGノットは不器用な人でも結びやすいやり方なのが魅力。
変則的な方法ですが、普通にできたら約3分で出来ます▼
いつもやってる久保田式FGノットのタイムを計ったら3分以内で出来るのね
家でやるより現地で結んだ方がもっと早く結べるからおすすめだよー pic.twitter.com/WritLkE1CZ
— ナカシン/釣Re (@e55361855) November 17, 2019
ガッチリ組めるので、一度見てみることをおすすめします▼
Fishing Gang流【FGノット】
色んな動画の中でも解説が一番わかり易いと思ったのがFishing Gang流【FGノット】ですね。
多くの人がこの動画でFGノットをマスターしています。
やり方も、何度かみてマネすれば短期間で出来るようになるのでチェックしてみてください▼