リール

【シマノ 21ナスキー】色塗り忘れたの!?ハイコスパリール

シマノから21ナスキーが大幅リニューアルして発売。

最初に見た時は
シマノさん色を塗り忘れてないっすか!?
と思いましたが、普通にカッコいいですよね。

1万円台なのに上位機種に見えてしまうデザインに心惹かれました。

画像出典:シマノ

 

さらに見た目だけではなく性能にもぜひ注目して欲しいリールなので紹介していきます。

ということで本記事は『【シマノ 21ナスキー】もはや色がないデザインに!?』について書いていきます。

この記事の執筆者

ナカシン
ナカシン
私は釣り歴20年の釣具ライターです。月間約3万PVも読まれている釣具情報サイト「ナカログ」を運営、Twitterはこちら(@e55361855)

シマノ 21ナスキーの特徴と魅力

調べた結果『ナスキーのクセにこんな技術まで採用されたのか!』と思ってしまったので紹介します。

画像出典:シマノ

 

まずボディ全体の基本設計に
『サイレントドライブ』を採用。

これにより前モデルよりも回転性能が大幅アップ。

しかも静粛性を感じさせる巻心地を得られています。

前まで上位機種にしか搭載されていなかった技術なのに21ナスキーにまで採用されるようになったのは嬉しいですね。

画像出典:シマノ

 

その回転性能を支えるギアは
『HAGANEギア』を採用。

巻いた時の滑らかさを持続させて、不意に大物がヒットした時のゴリ巻きにも対応したメインギアとなっています。

画像出典:シマノ

 

防水性能にも注目して欲しい。
『コアプロテクト』を採用。

リール内部への水の侵入を抑制して、故障の原因を軽減。

長期間の使用にも対応されたリールで、その防水効果も長続きします。

画像出典:シマノ

21ナスキーの高級感あるデザイン

前モデルの18ナスキーはなんか、どこにでもある凡用リールって感じのカラーデザインでしたが、リニューアルした21ナスキーには高級感のあるデザインになりましたね。

釣り人のモチベーションにも良い意味で影響していますね。

画像出典:シマノ

まとめ:価格以上のリールになりました。

画像出典:シマノ

ここまで性能がアップしたから価格も結構上がるのではと思ったのですが、

希望小売価格
『10,400円~ 14,000円 (税別)』

価格もかなりリーズナブルですね。

性能面とスペックからして公式でも書いてありますが、初心者〜上級者まで幅広いアングラーに満足してもらえるリールなのでぜひ検討してみてください。

※発売は2021年秋冬です。

最新の価格を見てみる▼

ABOUT ME
ナカシン
当サイトは釣り人の為の釣具とアウトドア用品情報サイトです。 最新釣具の情報と、実際に使用した釣具やツールのインプレなどをメインに私なりの考えと、他の使用者の口コミなどを合わせ、出来る限り確実な情報をお届けしてます。 また釣り攻略情報も私の経験談とプロの方を参考にしております。