【ダイワ UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2 インプレ】耐摩耗性300%以上のPEライン
	評価:4.0
どうもナカシン(@e55361855)です。
今回はダイワから2020年3月に発売された、UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2を紹介します▼
驚異の耐摩耗性300%(メーカー比)で擦れや摩擦に強いことから注目を浴びたこちらのPEライン。
前にUVF モアザン デュラセンサー×8+Si²を使った時に中々良かったので今回ソルティガバージョンを使ってみました▼
ということで本記事は『【ダイワ UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2 インプレ】耐摩耗性300%以上のPEライン』について書いていきます。
UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2の性能と特徴
UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2の特徴は4つ、『高強度』『耐久力』『ラインナップ』『低価格』です▼
『強度』と『耐久力』を生み出せた理由は、
- 新原糸TOUGH PEを採用し耐摩耗性が向上。
 - 新原糸にUVF加工を施し高強力と感度が向上。
 - 新原糸にNEW Evo Silicone²表面加工を施し耐摩耗性がさらに向上。
 
この3のおかげで、強度+耐摩耗性300%(メーカー比)という数値を叩き出したPEラインが完成した。
スペックを見て分かるように『ラインナップ』が豊富で、様々な釣りに対応できるようになっているのが魅力▼
| 号数 | 長さ(m) | 強力(lb/kg) | 
|---|---|---|
| 0.6 | 200/300 | 11/4.9 | 
| 0.8 | 200/300 | 15/6.8 | 
| 1 | 200/300 | 18/8.0 | 
| 1.2 | 200/300 | 9.6/21 | 
| 1.5 | 200/300 | 26/12 | 
| 2 | 200/300 | 35/16 | 
| 2.5 | 200/300 | 42/19 | 
| 3 | 200 / 300 / 400 | 49/22 | 
| 4 | 300/400 | 53/24 | 
| 5 | 300/400 | 66/30 | 
| 6 | 300/400 | 79/36 | 
| 8 | 300/400 | 97/44 | 
| 10 | 300 | 123/56 | 
そして最後に『価格』、高性能でありながら低価格なので初心者でも手に入りやすいです。
UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2のメリットとデメリット
では実際にシーバスゲーム、チニング、ライトゲームで1ヶ月使ってみた感想を書いていきます▼
使ってみて感じたのは耐久力の高さですね、岩場や地面に擦れながらも切れることなく使えたのは最大のメリットだと思いました。
通常だと劣化した部分を切ってリーダーを結び直すなどするのが普通ですが、今回はそのまま交換せずに続行してみましたが、ラインブレイクしないで使えました▼
耐久力が良い分、通常よりも細いラインを使っても問題なし。
例えば、シーバスゲームでいつもは1号を使っているけどUVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2であればワンランク下げて0.8号でも1号と遜色ない耐久力で使うことが出来ると使っていて感じました▼
デメリットはライントラブルが度々起こったことです。
特にキャスト時によく起こりました、釣行時は水洗いしてるので通常だとそういった事が起こる事はあまりないですが、このPEラインを度々起こりました▼
対策としてはコーティングスプレーすればライントラブルが減少したので、リールに巻く時や釣行2〜3回目のメンテンスで吹きかければ解決しました。
UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2インプレまとめ
評価:4.0
本記事は『【ダイワ UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2 インプレ】耐摩耗性300%以上のPEライン』について書きました。
UVF ソルティガ デュラセンサー X8+Si2は耐摩耗性300%で強度があるPEラインです。
ラインアップも豊富で色んな釣りに対応でき、価格帯もお手軽で良いですが、コーティングスプレーがないとトラブルが少し多いPEラインでした。









